金融リテラシー調査について 後半


このエントリは前回↓



の続きになります。


*********


ただ、とある3つの設問への回答傾向によって、どうもスコアに高低の差が生まれている「らしい」という所までは分かりました。


さてその3つの設問とは


1. 金融教育が必要と思うか?
2. 家庭で金融教育を受けたか?
3. 期待値5%の投資先に投資するか?


の3つです。


以下の表で順位とスコアと3つの設問を一覧にしました。


1~25位


26~47位


スコアと設問にある程度相関があるかと思います(緑が好ましい、赤が好ましくない)。


これらの設問は、以下のような内容でした。


1. 金融教育が必要との意見の割合
「生活設計や家計管理等の『金融教育』は、学校で行うべきと思いますか?」という設問に「思う」と回答した人の割合



2. 家庭において金融教育を受けた人の割合
「ご家庭で保護者の方から『お金の管理』について教わる機会はありましたか?」という設問に「機会はあった」と回答した人の割合



3. 損失回避傾向が強い人の割合
「10万円を投資すると、半々の確率で2万円の値上がり益か、1万円の値下がり損のいずれかが発生するとします。あなたなら、どうしますか。」という設問に「投資する」と回答した人の割合。
*この設問は、損失回避傾向が低いほど好ましく(緑色)、高いほど好ましくない(赤色)



もう一度、今度は上位下位ぞれぞれ5位までを抜き出しました。


分かりやすい相関がありますね。



********
【結論】
つまり金融リテラシーが高い人ほど以下の傾向があるといえます

  • 金融教育が必要という意識を持っていて
  • 家庭で金融教育を受けた経験があり
  • 損失回避よりもリスクを取って投資する傾向にある

・・・株ブログの読者諸氏のことですね!?



********



【おまけ】


「株式投資をしているか?していないか?」という設問で、一発でリテラシーを見抜けるんじゃね?と思った方いらっしゃいますか?


その通りです。
実際、設問にありました。


でもあまりに簡単に思いつき過ぎて面白くないので、分析からは除外しました(すいませんウソです。本当は今気づいて慌てて書き足しました)。


その相関関係がこちらです。


1位~25位


26位~47位


株式投資をしている層としていない層では、露骨に差が出ています。

×

非ログインユーザーとして返信する